社員インタビュー 募集職種はこちら

アンケートで知る社員の本音

ユニファイド・サービスで活躍する先輩社員は日頃どんなことを思い、感じ、考えているのか。ユニファイド・サービスに興味を持っていただいている方に社員の本音をお伝えするためにアンケート(エンジニア編)を実施しました。

なぜユニファイド・サービスへの入社を決めましたか?入社の決め手は何でしたか?

給料体系が分かりやすく、在宅勤務が可能だったから。(40代女性)

自社クラウドサービスという業務形態に魅力を感じました。
あとは転職面接時に「生涯エンジニアでやっていきたい」と言ったとき、「いいよ」と即答された点ですね。(50代男性)

入社当時は社員数も50名程度と風通しが良さそうだったから。面接を受けたときに実は前職の社員がいるとわかり、これも何かの縁かとも感じました。(40代男性)

どんな案件を担当していますか?

新電力事業部にて、Salesforce基盤システムのクラウドサービスである「電力CIS」の開発・保守をしています。主に高圧請求料金計算処理を担当しています。(50代男性)

資源エネルギー庁の固定価格買取制度の申請システムを担当しています。(30代男性)

再生可能エネルギー電子システムの運用をしています。(40代女性)

業務のやりがい・働きがい・おもしろみを教えてください

パッケージ開発なので、やはりパッケージに追加した機能がよく使われるようになったり評判がよかったりすると、やりがいを感じますし面白いです。
基盤がSalesforceなので、Salesforceの新技術や新機能と格闘しながら、パッケージ開発することになるので、自分の技術力も高められます。(40代女性)

望めば最前線で業務ができる。再生可能エネルギーに関する知識等を得られる。Salesforceの経験が深まる。ポジションにもよるが自らの行動が結果に出やすい。(30代男性)

知らないことを知ることができる喜びを感じるところ。2年近くリモートワークで作業していてもメンバーと協調して作業を進められること。
出身母体が異なる仲間とやりとりすることで新たな気づきが得られること。
各社員がそれぞれ事情を抱えながら仕事をしているが、周りが事情を尊重して仕事をしていること。(40代男性)

電力小売事業が今後増加していく上で、それらの根幹となるCISシステムをたくさんのお客様に営業してシェア拡大を狙っていけるところ。
サブスクリプションの販売で、使っていただくユーザが増加するほど安定した売上を確保でき、会社規模を大きくできるところ。(40代男性)

ユニファイド・サービスのエンジニアとして働く魅力はなんですか?

社会貢献できる仕事に携われることだと思います。
家で使う電気のことなど、気にもしたことがなかったのですが、開発に携わるようになり、電気にちょっと詳しくなってきたりして、自分の生活と重ね合わせて感じることができるので、共感しやすい開発ができます。
また、私自身、育児しながらの仕事なのですが、学校やPTA活動、子どもの熱等で休まないといけないときも「時間休」や「在宅ワーク」を有効活用し働けるため、「(仕事で)やるときはやる、(遊ぶために)休むときは休む。」ができて、心身ともにリフレッシュでき、健康的に仕事に取り組めることができるのが、何よりも魅力的だと個人的に思っています。
前職では、学校やPTA活動、子どもの熱等で年休を取らざるを得なくて年休がなくなり、遊ぶための休みがほぼ取れませんでした。。。(40代女性)

プロジェクト管理職を目指す人、プログラマーとして専門職を目指す人には、「管理」「開発」とそれぞれの役割がきっちり分かれて事業部が構成されているので、一般企業によくある両方させられる仕事に比べて自分のやりたい仕事に注力できる。(40代男性)

自ら進んで知識や技術を得ようと思っている人に周囲の人々は手を差し伸べてくれるところ。(40代男性)

ここには掲載しきれませんでしたが、アンケート結果から、自社クラウドサービス、当社が推奨するハイブリットワークやワークライフバランスへの積極的な取り組み(柔軟な働き方ができる)といった点が大きく支持されていることを採用担当も知ることができました!

これからのユニファイド・サービスと共に挑戦してくれるプロフェッショナルを求めています。ご興味のある方は、以下「現在の募集職種」からご応募下さい。

UNISRVで働くということ

UNISRVで働く社員たちのリアルな声をお届けするインタビューとアンケート回答内容をご紹介。
UNISRVの職場環境や働き方を実際の声から感じてください!

現在の募集職種

エンジニアリング

SE/経産省・資源エネルギー庁プライム案件 PLへのキャリアパス歓迎
在宅可/フレックス

募集内容
柔軟な働き方◎WLB充実!再生可能エネルギー事業の管理システムプロジェクトで社会問題解決の一翼を担えます!パブリッククラウドを使用したシステム開発。
100%プライム案件のため、上流~下流工程まで全て自社で行っております。
経済産業省資源エネルギー庁様へ提供している再生可能エネルギー事業管理システムの基本設計、詳細設計、製造、テストまでをお任せします。

職務内容
「再生可能エネルギー事業管理システムプロジェクト」の開発チームに所属し、お客様要望、制度改正等に伴う新機能開発・機能改修をご担当いただきます。
★キャリアパスはご志向により選択可能!

開発環境:Salesforce 
言語:Apex
配属先:計8名:60代1名、50代1名、30代3名、20代3名
    開発チーム、保守運用チームに分かれており、 本求人は開発チームの採用です。
    ★ベテランも若手も活躍中!

仕事のやりがい
・自社で構築した再生可能エネルギー政策に関するシステムの機能追加・開発に加え、上流工程にも参画可能なため開発スキル・上流工程スキルの向上も実現できます。
・PL・PMを目指したい、システムアーキテクトとして活躍したい等、キャリアパスについてはご志向により選択が可能です。
・社会問題の解決につながるプロジェクトです。自身の開発した機能、システムが如何に社会に貢献できているかを肌で感じられます。
・100%プライム案件のため、上流工程~下流工程まで全て自社で行っております。(客先常駐なし)
・キャリアプランは選択可能。ご自身の進みたい道でキャリアを形成できます。

応募資格
・基本設計/詳細設計の実務経験2年以上
・Object指向型言語を使用したプログラミングの実務経験3年以上

 ※ベテランの方大歓迎! 

勤務地
本社(東京都港区新橋5-1-9)
※在宅勤務制度あり
※当社はハイブリットワーク(在宅勤務も出社も!)を推奨しています
※フリーアドレス席(管理部を除く)

待遇
・年収:経験・スキルに応じて決定
・賞与:年2回
※試用期間があります(3ヶ月)

勤務時間
フレックスタイム制度(コアタイム10:00~15:00)
休憩1時間(標準となる1日の労働時間8時間)

福利厚生
・交通費支給
・各種社会保険完備
・関東ITソフトウェア健康保険組合
・在宅勤務手当
・資格取得奨励制度
・フリードリンク制度
・ランチセッション制度(社員同士のランチ代の一部補助)

喫煙環境
敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

休日休暇
完全年間休日数 125日(固定)

休日
・完全週休2日制(毎週土・日曜日)、祝日

休暇
・年次有給休暇(1時間単位・半日単位)
・ウェルカム休暇:入社日に有給休暇の付与あり
・特別休暇
・夏期休暇(6月~10月の期間で取得可能!)
・年末年始休暇

応募方法
まずは、お問い合わせより必要事項のご記入と、「個人情報取り扱い同意書へ同意する」にチェックのうえお問い合わせください。
後日、入力いただいたメールアドレス宛に担当者からご連絡させていただきます。

【選考の流れ】
 お問い合わせ⇒担当者から連絡⇒応募書類・個人情報取り扱い同意書のご提出⇒書類選考⇒一次面接⇒SPI⇒最終面接⇒内定

PL候補 新電力に特化した自社開発 × プライム案件
在宅可/フレックス

募集内容
事業拡大に向け、小売電気事業者向けパッケージアプリケーションの開発/導入、カスタマイズ機能の開発および運用保守を主業務とする新電力チームでPL候補として働く人材を募集します。

職務内容
(1)小売電気事業者向けパッケージアプリケーション「Unisrv電力CIS」の導入およびお客様個別のカスタマイズ機能開発/運用/保守におけるプロジェクト管理業務(お客様との仕様の検討やプロジェクトを円滑に進める作業等)
※入社後は、PMの下についてUnisrv電力CISの経験を積んだ後にPLとして活躍いただくことを想定
(2)Unisrv電力CISの機能追加および機能改修における要件定義/設計業務

配属組織:計15名(推進部、開発部、PKG開発部)本求人は推進部の求人となります。
     ※開発は開発チームが担当しているため、開発業務はございません

魅力
毎日の生活に欠かせないライフラインの1つである電気を提供する小売事業者向けのインダストリークラウドサービスに携わることができる

応募資格
必須
お客様向けのシステム開発プロジェクトにおいてメンバーとして働いた経験(開発者からのキャリアチェンジでも可)

歓迎
・新しいことに積極的にチャレンジできる/エネルギー分野に興味・経験のある方
・Salesforce/HerokuなどのPaaSプラットフォーム/Webアプリケーション開発プロジェクトの経験者

勤務地
本社(東京都港区新橋5-1-9)
※在宅勤務制度あり
※当社はハイブリットワーク(在宅勤務も出社も!)を推奨しています
※フリーアドレス席(管理部を除く)

待遇
・年収:経験・スキルに応じて決定
・賞与:年2回
※試用期間があります(3ヶ月)

勤務時間
フレックスタイム制度(コアタイム10:00~15:00)
休憩1時間(標準となる1日の労働時間8時間)

福利厚生
・交通費支給
・各種社会保険完備
・関東ITソフトウェア健康保険組合
・在宅勤務手当
・資格取得奨励制度
・フリードリンク制度
・ランチセッション制度(社員同士のランチ代の一部補助)

喫煙環境
敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

休日休暇
完全年間休日数 125日(固定)

休日
・完全週休2日制(毎週土・日曜日)、祝日

休暇
・年次有給休暇(1時間単位・半日単位)
・ウェルカム休暇:入社日に有給休暇の付与あり
・特別休暇
・夏期休暇(6月~10月の期間で取得可能!)
・年末年始休暇

応募方法
まずは、お問い合わせより必要事項のご記入と、「個人情報取り扱い同意書へ同意する」にチェックのうえお問い合わせください。
後日、入力いただいたメールアドレス宛に担当者からご連絡させていただきます。

【選考の流れ】
 お問い合わせ⇒担当者から連絡⇒応募書類・個人情報取り扱い同意書のご提出⇒書類選考⇒一次面接⇒SPI⇒最終面接⇒内定

PG/経産省・資源エネルギー庁プライム案件 PLへのキャリアパス歓迎
在宅可/フレックス

募集内容
柔軟な働き方◎WLB充実!再生可能エネルギー事業の管理システムプロジェクトで社会問題解決の一翼を担えます!
100%プライム案件のため、上流~下流工程まで全て自社で行っております。
経済産業省資源エネルギー庁様へ提供している再生可能エネルギー事業管理システムの詳細設計、製造、テストまでをお任せします。

職務内容
「再生可能エネルギー事業管理システムプロジェクト」の開発チームに所属し、お客様要望、制度改正等に伴う新機能開発・機能改修をご担当いただきます。

開発環境:Salesforce
言語:Apex
配属先:計8名:60代1名、50代1名、30代3名、20代3名
    開発チーム、保守運用チームに分かれており、 本求人は開発チームの採用です。
    ★ベテランも若手も活躍中!

魅力
・自社で構築した再生可能エネルギー政策に関するシステムの機能追加・開発に加え、上流工程にも参画可能なため開発スキル・上流工程スキルの向上も実現できます。
・PL/PMを目指したい、システムアーキテクトとして活躍したい等、キャリアパスについてはご志向により選択が可能です。
・社会問題の解決につながるプロジェクトです。自身の開発した機能、システムが如何に社会に貢献できているかを肌で感じられます。
・100%プライム案件のため、上流工程~下流工程まで全て自社で行っております。(客先常駐なし)
・キャリアプランは選択可能。ご自身の進みたい道でキャリアを形成できます。

応募資格
必須:Object 指向型言語でのプログラミングの実務経験3年以上 ☆ベテランの方大歓迎!
歓迎:顧客折衝経験

勤務地
本社(東京都港区新橋5-1-9)
※在宅勤務制度あり
※当社はハイブリットワーク(在宅勤務も出社も!)を推奨しています
※フリーアドレス席(管理部を除く)

待遇
・年収:経験・スキルに応じて決定
・賞与:年2回
 ※試用期間があります(3ヶ月)
勤務時間
フレックスタイム制度(コアタイム10:00~15:00)
休憩1時間(標準となる1日の労働時間8時間)

福利厚生
・交通費支給
・各種社会保険完備
・関東ITソフトウェア健康保険組合
・在宅勤務手当
・資格取得奨励制度
・フリードリンク制度
・ランチセッション制度(社員同士のランチ代の一部補助)

喫煙環境
敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

休日休暇
完全年間休日数 125日(固定)

休日
・完全週休2日制(毎週土・日曜日)、祝日

休暇
・年次有給休暇(1時間単位・半日単位)
・ウェルカム休暇:入社日に有給休暇の付与あり
・特別休暇
・夏期休暇(6月~10月の期間で取得可能!)
・年末年始休暇

応募方法
まずは、お問い合わせより必要事項のご記入と、「個人情報取り扱い同意書へ同意する」にチェックのうえお問い合わせください。
後日、入力いただいたメールアドレス宛に担当者からご連絡させていただきます。

【選考の流れ】
 お問い合わせ⇒担当者から連絡⇒応募書類・個人情報取り扱い同意書のご提出⇒書類選考⇒一次面接⇒SPI⇒最終面接⇒内定

プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー/新電力プライム案件
在宅可/フレックス

募集内容
自社システムである、電力会社向けのインダストリークラウドサービス(Unisrv 電力CIS)の新機能開発および導入/既存機能のカスタマイズ/運用保守案件のPM/PL をお任せいたします。

業務内容
Unisrv 電力CIS の新機能開発、カスタマイズ業務における要件定義、設計~デプロイまでのPM/PL をご担当いただきます。
開発は開発チームが担当しているため、PM/PL は開発を行うことはありません。

魅力
・自社サービスかつクラウド技術を用いた開発業務経験が積める
・電力業界という大きな業界に対してインパクトあるサービスに携われる
・在宅と出社のハイブリッドワークで実施しております。フレックスタイム制もあるため、プライベートを大切にしながら働くことができます

配属先:計14 名(推進部、開発部、PKG 開発部)
    本求人は推進部での採用となります。

応募資格
必須条件
・システム開発におけるPMもしくはPLのご経験
☆1年程度のご経験をお持ちの方や、ベテランの方も歓迎です

歓迎条件
・Salesforce/HerokuなどのPaaSプラットフォーム/Webアプリケーション開発プロジェクトの経験者

求める人物像
・新しいことに積極的にチャレンジできる方
・エネルギー分野に興味・経験のある方

勤務地
本社(東京都港区新橋5-1-9)
※在宅勤務制度あり
※当社はハイブリットワーク(在宅勤務も出社も!)を推奨しています
※フリーアドレス席(管理部を除く)

待遇
・年収:経験・スキルに応じて決定
・賞与:年2回
※試用期間があります(3ヶ月)

勤務時間
フレックスタイム制度(コアタイム10:00~15:00)
休憩1時間(標準となる1日の労働時間8時間)

福利厚生
・交通費支給
・各種社会保険完備
・関東ITソフトウェア健康保険組合
・在宅勤務手当
・資格取得奨励制度
・フリードリンク制度
・ランチセッション制度(社員同士のランチ代の一部補助)

喫煙環境
敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

休日休暇
完全年間休日数 125日(固定)

休日
・完全週休2日制(毎週土・日曜日)、祝日

休暇
・年次有給休暇(1時間単位・半日単位)
・ウェルカム休暇:入社日に有給休暇の付与あり
・特別休暇
・夏期休暇(6月~10月の期間で取得可能!)
・年末年始休暇

応募方法
まずは、お問い合わせより必要事項のご記入と、「個人情報取り扱い同意書へ同意する」にチェックのうえお問い合わせください。
後日、入力いただいたメールアドレス宛に担当者からご連絡させていただきます。

【選考の流れ】
 お問い合わせ⇒担当者から連絡⇒応募書類・個人情報取り扱い同意書のご提出⇒書類選考⇒一次面接⇒SPI⇒最終面接⇒内定

SE/新電力プライム案件 自社勤務
在宅可/フレックス

募集内容
自社システムである、電力会社向けのインダストリークラウドサービス(Unisrv 電力CIS)の新機能開発および既存機能のカスタマイズ業務をお任せします。

詳細
Unisrv 電力CISの新機能開発、カスタマイズ業務における要件定義、設計~デプロイまでご担当いただきます。
“Unisrv 電力CIS”は、旧一般電気事業者と新電力事業者の料金ノウハウを併せ持ったパブリッククラウド上のシステムです。
ご導入先数は新電力業界のトップクラスのシェア 30社以上(合計90万超需要家)でご利用され、ご評価いただいております。

魅力
・自社サービスかつクラウド技術を用いた開発業務経験が積める
・電力業界という大きな業界に対してインパクトあるサービスに携われる
・在宅と出社のハイブリッドワークで実施しております。フレックスタイム制もあるため、プライベートを大切にしながら働くことができます。

配属先
計14 名(推進部、開発部、PKG 開発部)
本求人は開発部での採用となります。

応募資格
必須条件
・プログラミングの実務経験

歓迎条件
・Web全般の知識あり
・Salesforce知識あり
・Heroku知識あり
・AWS知識あり
・Node.js知識あり
・React知識あり
・PostgreSQL知識あり

求める人物像
・他人のソースを見て理解することができる方
・手を動かすことができる方
・スキルキャッチアップすることができる方

勤務地
本社(東京都港区新橋5-1-9)
※在宅勤務制度あり
※当社はハイブリットワーク(在宅勤務も出社も!)を推奨しています
※フリーアドレス席(管理部を除く)

待遇
・年収:経験・スキルに応じて決定
・賞与:年2回
※試用期間があります(3ヶ月)

勤務時間
フレックスタイム制度(コアタイム10:00~15:00)
休憩1時間(標準となる1日の労働時間8時間)

福利厚生
・交通費支給
・各種社会保険完備
・関東ITソフトウェア健康保険組合
・在宅勤務手当
・資格取得奨励制度
・フリードリンク制度
・ランチセッション制度(社員同士のランチ代の一部補助)

喫煙環境
敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

休日休暇
完全年間休日数 125日(固定)

休日
・完全週休2日制(毎週土・日曜日)、祝日

休暇
・年次有給休暇(1時間単位・半日単位)
・ウェルカム休暇:入社日に有給休暇の付与あり
・特別休暇
・夏期休暇(6月~10月の期間で取得可能!)
・年末年始休暇

応募方法
まずは、お問い合わせより必要事項のご記入と、「個人情報取り扱い同意書へ同意する」にチェックのうえお問い合わせください。
後日、入力いただいたメールアドレス宛に担当者からご連絡させていただきます。

【選考の流れ】
 お問い合わせ⇒担当者から連絡⇒応募書類・個人情報取り扱い同意書のご提出⇒書類選考⇒一次面接⇒SPI⇒最終面接⇒内定

PL目指したい方歓迎 SE 大手電力会社向け案件/自社開発
在宅可/フレックス

募集内容
大手電力企業様に向けて電力CISの提案、構築の推進を行います。更に新規顧客獲得に向けたアプローチも実施。新規顧客へのアプローチ、PJを遂行する事により1から売上をたてる事になるので、やりがいを肌で感じられる業務です。
更なる事業拡大を目指し新チーム(大手電力グループ)を発足!組織の強化と業務拡大に向けて、新チームで共に働く仲間を募集します!

職務内容
大手電力向けの「SaaS/Salesforceを基盤とした電力CISシステム」の基本設計・詳細設計・開発・テスト工程をお任せします。
※ゆくゆくは要件定義もお任せします。
入社後は先輩社員のもとで弊社が培ってきたノウハウを吸収頂き、その後新たなビジネス(顧客)に対してシステム開発をして頂きます。
☆経験を積むことでSEからPL、PMへのキャリアアップが可能!(キャリアパスはご志向により選択可)

魅力
顧客から直接受注しているため、顧客との調整から要件定義、設計、製造、テストとプロジェクト一連の工程に参画可能!

応募資格
必須
・詳細設計または製造、どらかの実務経験が3年以上
・テストの実務経験1年以上
・Object指向型言語での業務システム開発経験3年以上
・円滑なコミュニケーションを図れる方

歓迎
・Salesforceプラットフォーム/Heroku等のPaaSプラットフォーム/React等のJavaScriptライブラリを活用した開発経験
・顧客とコミュニケーションを取る業務経験(セールス、システム保守等)

勤務地
本社(東京都港区新橋5-1-9)
※在宅勤務制度あり
※当社はハイブリットワーク(在宅勤務も出社も!)を推奨しています
※フリーアドレス席(管理部を除く)

待遇
・年収:経験・スキルに応じて決定
・賞与:年2回
※試用期間があります(3ヶ月)

勤務時間
フレックスタイム制度(コアタイム10:00~15:00)
休憩1時間(標準となる1日の労働時間8時間)

福利厚生
・交通費支給
・各種社会保険完備
・関東ITソフトウェア健康保険組合
・在宅勤務手当
・資格取得奨励制度
・フリードリンク制度
・ランチセッション制度(社員同士のランチ代の一部補助)

喫煙環境
敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

休日休暇
完全年間休日数 125日(固定)

休日
・完全週休2日制(毎週土・日曜日)、祝日

休暇
・年次有給休暇(1時間単位・半日単位)
・ウェルカム休暇:入社日に有給休暇の付与あり
・特別休暇
・夏期休暇(6月~10月の期間で取得可能!)
・年末年始休暇

応募方法
まずは、お問い合わせより必要事項のご記入と、「個人情報取り扱い同意書へ同意する」にチェックのうえお問い合わせください。
後日、入力いただいたメールアドレス宛に担当者からご連絡させていただきます。

【選考の流れ】
 お問い合わせ⇒担当者から連絡⇒応募書類・個人情報取り扱い同意書のご提出⇒書類選考⇒一次面接⇒SPI⇒最終面接⇒内定

ダイバーシティ&インクルージョン

障がい者雇用
在宅可/フレックス

募集内容
①管理部 法務
・契約書関連の法務相談対応
・契約書のリーガルチェックや顧問弁護士との連携
・コンプライアンスの構築、運用
など

②開発エンジニア
・SalesforceおよびHerokuを基盤とした電力会社向けのクラウドサービスの
新機能開発および既存機能のカスタマイス

応募資格
①管理部 法務
必須条件
・事業会社での法務経験が3年程度ある方
・コミュニケーションに自信がある方
歓迎条件
・司法書士や行政書士などの受験経験がある方

②開発エンジニア
必須条件
・Javaでの開発経験が3年程度ある方
・他人のソースを見て理解することができる方
歓迎条件
・スキルキャッチアップに意欲的な方
・Web全般、Salesforce、Heroku等の知識がある方

勤務地
本社(東京都港区新橋5-1-9)
※在宅勤務制度あり
※当社はハイブリットワーク(在宅勤務も出社も!)を推奨しています
※フリーアドレス席(管理部を除く)

待遇
・年収:経験・スキルに応じて決定
・賞与:年2回
※試用期間があります(3ヶ月)

勤務時間
フレックスタイム制度(コアタイム10:00~15:00)
休憩1時間(標準となる1日の労働時間8時間)

福利厚生
・交通費支給
・各種社会保険完備
・関東ITソフトウェア健康保険組合
・在宅勤務手当
・資格取得奨励制度
・フリードリンク制度
・ランチセッション制度(社員同士のランチ代の一部補助)

喫煙環境
敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

休日休暇
完全年間休日数 125日(固定)

休日
・完全週休2日制(毎週土・日曜日)、祝日

休暇
・年次有給休暇(1時間単位・半日単位)
・ウェルカム休暇:入社日に有給休暇の付与あり
・特別休暇
・夏期休暇(6月~10月の期間で取得可能!)
・年末年始休暇

応募方法
まずは、お問い合わせより必要事項のご記入と、「個人情報取り扱い同意書へ同意する」にチェックのうえお問い合わせください。
後日、入力いただいたメールアドレス宛に担当者からご連絡させていただきます。

【選考の流れ】
 お問い合わせ⇒担当者から連絡⇒応募書類・個人情報取り扱い同意書のご提出⇒書類選考⇒一次面接⇒SPI⇒最終面接⇒内定